【薬剤師監修】喉にいいコンビニの飲み物で乾燥対策!アレンジにはこの生姜!!

(2021.4.15更新)

【Notice of today:あえて違う○○で】

痛い…。

イガイガする…。

のどの調子が悪い朝…

「なにか喉に良い飲み物が欲しい…」

子どもたちを園へと送り届けた後、コンビニに寄って…。

今回のテーマは、

コンビニで手に入る〝喉に良い飲み物〟

です。

+αで〝アレンジ方法〟もご紹介

していきたいと思います。

お付き合いください^^

※YouTubeはじめました⤵⤵

こちらもどうぞ⤵⤵


◆コンビニで手に取る飲み物


コンビニ、コンビニエンスストア、コンビニの飲み物

コンビニへ立ち寄って、お目当てのドリンクコーナーへと足を運んだ私👣

「いつものミネラルウォーターにしようかな…」

「緑茶にしようかな。どのブランドにしよう…」

普段、水やお茶(ほとんど緑茶)以外あまり飲まない私は、飲み物の選択はいつも代わり映えしないんです…。

あなたなら、コンビニでどの飲み物を手に取りますか?

お茶ですか?お水?コーヒー派?

わざわざ〝のどが気になって〟コンビニに立ち寄ったはずなのに…

わたし、どれが〝喉に良い飲み物〟なのか分からなかった

んです><

◇No.1ほうじ茶


コンビニや自販機で、〝ちょっと変わったもの〟を見かけることがありますよね?

そういうものに、あなたは〝惹かれるタイプ〟ですか?

先程お話ししたように、私は〝絶対買わないタイプ〟です。

気になるは気になるのですがね( 一一)

結局、いつも通りのお茶を(お茶さえもノーマルなものでチャレンジできないです笑)買ってしまうんですよね。

私みたいな人が多いか少ないかは分かりませんが、薬局スタッフの推薦もあり、私なりに挑戦してみたんです。

厳選喉にいい飲み物(お茶)

1つ目がこちらです⤵⤵

ほうじ茶、hojicha、日本茶

なにか分かりましたか?

ほうじ茶

です。

…ふつうですか?

…無難ですよね笑

これでも、私にとっては〝かなりのチャレンジ〟です!

「分かる~」って共感してくれるひとがいると嬉しい( ;∀;)

〝ほうじ茶〟って、多くのコンビニに置いてある

手に取りやすい嬉しい飲み物だったのですね。

わたしには〝盲点〟でした。

ほうじ茶って、喉を潤すことはもちろん、クセや刺激が少ないんですね。

スッキリ飲めるので、嫌いなひとは少ないかしら…?と思います。

飲みやすいので、ほうじ茶をオススメNo.1にしました!

教えてもらったのは、ほうじ茶に含まれている「ピラジン」という成分のこと。

ピラジンは血液の流れを活発にさせ、身体を温めてくれる

そうですよ。

ほうじ茶はカフェインも少なくて、リラックス効果があるのも◎なんだとか。

〝ちょっと喉が気になる1日〟には、いつもの緑茶をあえての〝ほうじ茶〟にしてみるのも良いと思いますよ♪

のどの痛みがひどい時は、ほうじ茶に

〝ショウガ〟や〝黒砂糖〟等入れてアレンジ

するのも良いそうです(^^

※画像⤵⤵はAmazonより

◆No.2黒豆茶


黒豆、黒豆茶、日本茶

次にご紹介するのは

〝黒豆茶〟

です。

ペットボトルだと少し小さめサイズのものが売っていたりしますよね。

先程ご紹介したほうじ茶と同じく、黒豆茶は

血行促進が期待できる、体を温めてくれる飲み物

なんですって。

黒豆は貧血予防に良いとも言われますね。なんとな~く「からだに良さそう」ってイメージは持っていましたが。

〝ノンカフェイン〟

なのが嬉しいですね。

血液サラサラを期待したり、血圧が気になる方が取り入れている飲み物でもあるんだそうですよ。

わたし、黒豆茶のサイズ感がお気に入りです。

バックに入れやすくて、いつも飲み切れるのがウレシイ♪

教えてもらってからも黒豆茶が習慣になることはないですが、喉が気になった時にはコンビニで手に取るようになりました。

※画像⤵⤵はAmazonより

※伊藤園の黒豆茶情報(公式サイト)はこちら

◇自分好みに!アレンジ生姜ドリンク!!


しょうが、生姜、しょうがで風邪対策、しょうがアレンジ

喉の乾燥が気になる時って、風邪かな?と思う症状も同時に出ていたり…。

「飲み物の選択」で挑戦!?しない私ですが、〝これだけは〟があるんです。

それは、体を温めるために

〝しょうがを積極的にとる〟

習慣です。

⭐飲む生姜の力


ちなみに、私が今シーズン我が家に常備することにした〝ジンジャーアイテム〟はこちら⤵⤵

商品名に〝生姜の力〟とあるだけに、

からだに〝ガツン〟と生姜が効く

のがこの商品の特長だと思います。

以前この場でご紹介していた愛用品「冷え知らずさん」が無くなってしまったので、今シーズンから高知県産大生姜が使われた「生姜の力」にスイッチです♪

「飲む生姜の力」は、原液のままだと結構濃いです。なので、薄めて飲むのが◎

はちみつ入り(1歳未満にはNG)

なので、乾燥シーズンや寒い季節にはバッチリだと思います。

※薬局では、寒くなると飴などの〝はちみつ入り商品〟〝生姜入り商品〟がとてもよく売れていきます

私のオススメは

「炭酸水に混ぜて作った大人ジンジャーエール!」

生姜の力と炭酸水を1:1の割合で割ってください、生姜の力が効く!辛めのジンジャーエールが楽しめます♪

ジンジャエール、しょうがと炭酸水、生姜、しょうがドリンク、しょうがで風邪対策
これ⤴⤴はイメージ。こんなにオシャレに飲んではいませんが(汗)

もう1つは、生姜の力1にビールを3の割合で注ぐと、ビアカクテル

シャンディ・ガフ

の完成!

気になった方、是非お試しくださいね(^^


⭐高知県産乾燥粉末生姜(ウルトラ生姜)

※画像⤴⤴はAmazonより

もう1つは生姜パウダーです。コスパを考えるとコレ!かな。

〝混ぜるだけ〟だから簡単!

この点も◎

生のショウガを紅茶や黒豆茶に搾ると良いのですが、結構大変…。

パウダー化した生姜は温活に適しています!

ページ内の商品レビューはこちら⤵⤵

・生の生姜を使うより辛味は少なく飲みやすいです。付属のスプーンすりきり一杯に少量のレモン汁、そこにお湯を入れるのが私の1番ベストな飲み方でした!これからますます寒くなるこの時期、冬の朝に体が芯から温まるものをと思い購入しましたが、味は完璧でした!初めて飲む時は生生姜とは少し違う香りが気になりましたが、飲んでいる時は全く気になりません。今年の冬はこの子に期待です。因みに頼んだのは2018年10月中旬ですが、賞味期限は2019年10月31日でした!(★★★★★/5点満点中)

・普段、黒糖ミルクティーを飲むので、それにこの粉末生姜を入れて「黒糖ジンジャー・ミルクティー」にして飲んでます。2017年の冬から飲み始めたのですが、この粉末生姜を入れたドリンクを飲んだことで、今までの冬ほどの寒さを感じませんでした。商品の説明に「冷え対策に」と書かれてますが、その通りの効用が得られました。また夏はその「黒糖ジンジャー・ミルクティー」に氷を入れて「黒糖ジンジャー・アイスミルクティー」にして飲んでますが、とてもおいしいです。私はもうこの粉末生姜を入れないミルクティーは飲めなくなってしまいました。それほどまでに、おいしく感じます。また商品の説明に「夏場のクーラー冷え対策に」と書かれてますが、確かに今年の夏は以前よりクーラーの冷気をつらく感じていません。また量もたっぷり入っていて2~3ヶ月ほど楽しめますので、コスパもばっちりです。味良し、健康に良し、コスパ良しの3拍子揃った素晴らしい商品です。( ★★★★★/5点満点中)

冷え性で、生姜湯を探してたら、この商品を知りました。この商品は粉末なので、お湯に溶かせばすぐ生姜湯の出来上がり。
お好みで蜂蜜や私はメープルシロップを入れるのが好きです。生の生姜って、一度買うと全ては使いきれず、また痛みやすいので、毎回、一回分づつに小分けして冷凍して使ってましたが、この商品なら、いつでも生姜湯が作れ、料理にも使えて重宝する!と思い、購入しました。
袋の中に、平べったい長いスプーンが付いてるので、非常に使いやすいです。
もっと早くにこの商品を知りたかった!と思うほど、重宝してます。今後もリピートする予定です。(★★★★★/5点満点中)

・美容に健康に頼もしい一袋です。寒い季節にも暑い季節にもなんにでも使えるショウガの粉末です。中に小さなスプーンが入っていますので、これをそのまま使った方がよいです。少量で結構きくからです。私は、朝起きた時に白湯にいれて飲んでいます。湯豆腐やうどんなど、なんにでも使えて大変便利です。(★★★★★/5点満点中)

最初は「しょうがを粉末にしたものがあるなんて」と思っていましたが…。

使いやすくてコスパも良いのでこれまた重宝しています^^


いかがでしたか?

気になった方、是非色々チャレンジしてみてくださいね!

お付き合いいただきありがとうございました。

こちらもどうぞ⤵⤵

株式会社INFINITE EVOLUTION、Notice、にじいろたまごのお店、健康、たべもの、グルメ、食、美食、おいしい

NOTICEは、とある調剤薬局が取り組む
新しい情報サイトのカタチ。
身体にも、こころにも効きそうな
商品・情報をお届けいたします!!

あなたにとっての健康・美しさ・豊かさって?

新しい気付きを、NOTICEでぜひ発見してください。
私たちについての紹介ページもぜひご覧ください↓↓

株式会社インフィニット・エボリューション、にじいろたまごのお店

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。