人見知り、子どもの人見知り、人見知りは個性

焦らなくてOK!子どもの人見知りの原因

【Notice of today:人見知りは個性】

赤ちゃんのころから始まる〝人見知り〟。

祖父母に抱っこされた途端にギャン泣き(涙)
パパが触っただけで大泣き(笑)
お友だちの子どもとなかなか遊べない(悩)

子供の人見知りで気まずい思いをしたことがあるというママさん、いらっしゃいますよね?

今回のテーマは

「子どもの人見知り」

について。

一般的によく言われていることをまとめてみました。

お付き合いください。



😟人見知り。時期や原因は?

人見知りは個性ですから、その程度は

子どもによって様々

です。

赤ちゃんの頃からまったく人見知りしない子もいれば、いつの間にか人見知りが無くなる子。人見知りのまま成長する子も…。

人見知りが早い子は、

生後6ヶ月くらいから始まり

発達していく過程で段々と穏やかになっていくと言われています。

人見知りは

もともと子どもが生まれ持った気質の1つ

で、兄弟でもその程度は異なります。

想像できる通り、

敏感に感じ取れる子どもがなりやすい傾向がある

と言われています。

ママが人見知りでも子どもは社交的な性格。真逆なんてこともあります。

とある研究では、

・人見知りの程度が弱い子は、より相手とのコミュニケーションをとろうとする
・人見知りの程度が強い子は、一先ずは相手をよく観察しようとする

このような傾向が示されています。

人見知りする子どもは、まず相手をしっかり観察してから相手に近づこうとするそうなんです。

⭐赤ちゃんの人見知りについて研究された、興味深い成果がこちら⤵⤵
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130606/



😟子どもの人見知りに大人はどう対処する?

人見知り、子どもの人見知り、人見知りは個性

まず理解しておかなければならないのは、

人見知りも「個性の一つ」

ということ。

成長の過程として、ゆっくり見守ってあげましょう^^

赤ちゃんの人見知りは、 目が合うことで恐怖心を持ってしまうというもの。

・無理やり抱っこしたり、追いかけたりしない
・じっと目を見つめない

といった対処が必要で、有効と言われています。

恐怖心が無くなれば

「この人をもっと知りたい」という気持ちで赤ちゃんのほうから近づいてくる?

でしょう。



😟大きくなっても人見知りだったら・・・

ネガティブイメージを持たれやすい人見知りですが、

〝感情豊かに成長している証〟

でもあります。人の気持ちも敏感に感じ取ることができる長所でもあります。

〝少しずつ〟人と接する機会を増やしてあげるのもいいかもしれませんね。

人と触れ合う回数を増やしていくと、「慣れ」が人との抵抗感を少なくします(個人差はあると思いますが、わたしの経験上でも)。

大事なことは、

「人見知りは悪いこと」という認識を押し付けない

こと。

人見知り、子どもの人見知り、人見知りは個性
子どものペースに合わせてあげる余裕が必要なんですね?

ただでさえ、子どもというのはとても繊細。

押し付けによって新しいチャレンジのスタートを妨げてはいけません。

深く傷つくと、人とのコミュニケーションをより取りにくくなってしまう可能性も…。

その子「らしさ」を尊重してあげて、自信をつけてあげると良いと思います。あなたはどのように思われますか?

こちらもどうぞ⤵⤵

株式会社INFINITE EVOLUTION、Notice、にじいろたまごのお店、病気、健康、ハート、心、こころの健康

NOTICEは、とある調剤薬局が取り組む
新しい情報サイトのカタチ。
身体にも、こころにも効きそうな
商品・情報をお届けいたします!!

あなたにとっての健康・美しさ・豊かさって?

新しい気付きを、NOTICEでぜひ発見してください。
私たちについての紹介ページもぜひご覧ください↓↓

株式会社インフィニット・エボリューション、にじいろたまごのお店

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。